2008年06月25日

大惨事

いやもーひどいねwww腹いてえw

さすが田中天。フリーダムもいいところだ。
そしてやっぱりあった突っ込む動画w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3761788

しかしまあ、最終巻でちょっと寂しい気もするわけだが
これで毎月続いてきた出費も収まるわけで......
まあその分別の方向に消費するだけの気がするが。
とりあえず実プレイしてえなー。
posted by よっきー at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年06月24日

忘れてたが

明日はナイトウィザードDVD最終巻の発売日じゃないかー。
天のオーディオコメンタリーを聞くためにも買わねば。ねばねば。
予定表にも書いておこう。天DVDを買う、と。よし。

ここまで書いて買い忘れたら俺あほやなーw
posted by よっきー at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年05月25日

ひそーてん

とりあえずナイトウィザードDVD6巻と書いて
井上純弌大先生独演会DVDと読む物体を買いに日本橋へ。
ついでに東方の新作、というか黄昏の方だが、が今日発売というので
それも見に行こうかと。あとノートPCの物色。

到着次第DVDは購入を済ませて、やっぱりT2かなーT4かなー
それともNECのタッチパネルの奴にしようかなーなどと歩きつつ
発売時間になったのでとらへ……何この行列。
とりあえず軽く絶望したので購入諦めてふらふらと裏通りを南へ。

小さな店に人が並んでたのでよく見たら緋想天最後尾とか……
この人数なら結構すぐはけそうじゃね?と思って並ぶ。
そしたら店内で折り返しが発生していたという並びっぷり。
どないしてくれようかと思ってItalkなどしておると
どうやらあさいさんがこの店の前のほうで並んでいるということが判明。
二人分一緒に買っていただいて非常に助かった……

ちなみにその直後おもしろいことがあったがまああさいさんが書くだろうし
直接僕に関わることじゃないんでここでは書かないことに。
さて、どっちからあけるかなー。
posted by よっきー at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年05月24日

電王劇場版

なんか甥っ子が見てたので横で観賞。

……ちょw萩野さんなにやってんすかwww
前ヘキサゴンで上地に水中に落とされて以来だにゃあ。

ひさびさにシャンゼも見たくなって来た。
posted by よっきー at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年04月06日

休養と消化

なんやかやで昨日も結構動いたので今日は休養日。
結構新番組も始まっているのでそのあたりを消化して回る。

マクロスFは……かっこいいんだけど目線のおき場所が分かりにくいというのか
なんかこう、見づらい印象を受ける。かっこいいのは間違いないんだが……
あと、なんでデストロイドじゃなくて戦車なんですかー。ぷんすか。

マイメロはなんか動きがFlashアニメくさくなってる……
まあストーリー自体は以下略。

ドルアーガは……w あれ絶対PL田中天だろ、と最初は思ったが
よく考えたら気絶描写を勝手に他のPLがgdgdに盛り上げてしまっただけであって
実際の中身はOはたでわなかろーかと予測してみる。

最後、ギアス第2期。
弟がどっから生えてきたでゴワスかがよくわかんない……
とりあえず早くロイドさんをだせはぁはぁ。

さーて、レポートの残り書かなきゃー。
posted by よっきー at 20:58| Comment(1) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年03月09日

消化中

録り溜めしていたものを消化開始。
初めてゴーオンを見たのだが……
なんだこの電童アクションはw
なんだこのブライシンクロンはwww

しかし下手に溜めると消化するのも大変だなあ……
posted by よっきー at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2008年01月25日

降雪

といっても、晴れた空からはらはらと舞い降りてくる程度だったのだけれど。
天気雨は狐の嫁入りだったとして、天気雪はなんて言うんだっけと思いつつ
こんな寒い日にはラーメンを食わざるを得ない。ということで今日は山頭火。

写真は取り忘れた。だが私は謝らない。

それはそれとてナイトウィザードのDVD2巻が出てたので買っちゃったZE☆
トラップデータの”金ダライ”、”金ダライ”、”金ダライ”、”金ダライ”に吹いた。
誤植にしてもおもしろすぎ。
posted by よっきー at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年12月27日

蛍光灯とNWtA完結

年末なので、というか部屋の蛍光灯がもう4本中1本しかまともにつかないので
せっかくだし家のほかの分も一緒くたに買いに行くよーと言ったら
なんやかやで結構な量を買うことになった。
(主に店内で)運ぶのが大変だったがまあこれで部屋が明るくなるからよし。

さておき、ナイトウィザードのアニメ版が完結した。
通しての感想としては、いい意味で予想外の出来だったかな、と。
最終回であんな伏線やこんな伏線が拾われるとは思ってなかった。
まあ心残りなのはグィードやヴィオの出番がなかったことだけど……これはしょうがないかw

ついつい買ってしまったDVDも特典ブックレットやコメンタリーの出来が秀逸。
これはTRPG者的な視点で贔屓目が入ってるかもしれないが。
なんにせよ1クールよく頑張ってくれたスタッフに感謝。
posted by よっきー at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年10月11日

ナイトウィザード感想【アニメ編2】

正直先週時点では2話の感想まで書くつもりはなかった。
でもな……
二話からいきなりOP動画が挿しかわってれば反応もしたくなるだろう!?

とゆーわけで。ちまちまと感想。
っていきなりSDMのネタが再現されてるしw
小暮ロット説明役乙。柊突っ込み役乙。
そしてあの箒はアインソフオウルですか。無限光ですか。
個人的には久保さんよりヴァージニティなんですがどうか。
このネタについてこられる人間はどれだけいるのか。

そしてあの仮面はきくたけ声に似た人選んでるんだろうか。
さらにさらに、天の出番はあるのか……
あかん、やっぱり目が離せんくなってきた。

メタな発言が多かったりするのも含めて原作知ってる人は大満足だろうが
さて、初見の人の反応はどうなんだろうねぇ?
posted by よっきー at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年10月04日

ナイトウィザード感想【アニメ編】

小説編・2ndルール編と続く……かもしれない。

さて。まずは声を大にして言いたい。
「あ の C M は ね ー わ w w w」

OPは案外かっこよかった。曲と詞は奥井さんなのね。
これで本編からの使い回しがさしかわればよいのだが……

そして初っ端から柊が本領発揮しまくりで吹いた。
アンゼの年齢が下がってるぽいのは灯との差別化のためかな?
あのリムジンは吹いた。そしてロンギヌスメンバーは仮面デフォなのかw

そして輝明学園の設定がちゃんとSDM準拠なのに感動。
特殊能力とかも元ルールがちゃんと生きてて味があるし、
地味にクリーチャー倒すと魔石ポロポロ落とすのも芸が細かい。

設定とかその辺はまだほとんど語られてないけれども、
2話でアンゼが語るような感じになってるのかな。
今のままだと初心者さんお断り状態なのでフォローを希望。

……それにしても、天文部室のシーンで
一瞬音声が途切れてるのは一体なんだったんだろう。
posted by よっきー at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年09月27日

感想

と、ゆーわけで。

ラミエルにハァハァしたのは言わなくてもわかると思うので、
それ以外のところとかで……

全体的に作画や演出は悪くないていうかいいんだけど、
構成のほうにちょっと不満の残る感じがあった。
30分の連続であるTVシリーズと2時間1本勝負の映画で
構成が違うようになるってのは仕方ないんだろうけど……ううむ。
原作厨乙とか言われるかもしれんけどなー。

特にクラスメイト周りの描写が少ないのは……
破のほうで重点的に扱いたいからそっちに纏めるのかなあ。
TV版とかで知ってる人間には充分なんだろうけども。

まあ映画としての出来はいいレベルなので
その辺も含めて続きが待ち遠しいのぅ。
posted by よっきー at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

九州ラーメン博多

今日は写真なし。

店から漂うトンコツ臭とはうらはらに
意外とあっさりとしたスープ。麺は普通に細め。
スタンダードな博多風…だったのだが。

問題は頼んだのがニンニクラーメンだったこと。
山手のノリで考えていたら大甘だった。
なんと半個分はあろうかというニンニクの山盛りが。
しかもつぶしやおろし、スライスではなく刻みニンニクなので
口の中で鮮烈に広がるニンニクの風味がものすごい。
ニンニクという食材の底力を思い知らされた一品であった。

とまあ前振りはさておき。
EVAみてきたよEVA。
朝イチでこの行列はないわー、と思いつつ。
感想はまた後でゆっくり書くー。
posted by よっきー at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年08月02日

たこるくんDVD

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takoruworld/archive/index.html

ついにあの Takoru Shock! での映像が世に出るとのこと。
あのゆるゆる感がいいんだよなー。
うーん、待ち遠しい。
posted by よっきー at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年07月29日

オーサカキングだヨン!

というわけで大阪城公園…ではなく
MBS1Fのビストロらいよん亭を見に茶屋町へ。

ついでにらいよんちゃんDVD2も購入。
写真は後からアップするとして、これから甲子園へ。
なんか雲行きあやしいけど、大丈夫かな…?
posted by よっきー at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年07月15日

スカイガールズ

特に書くこともない日だったので、
一応今日だよなこれ、ということで深夜アニメのネタでも。

どうやら先週東京にいたころに始まったらしいのだが
外骨格!さらに飛行!そして変形!というギミックの連続に
ツボを突かれまくりハァハァ。

まだ主人公機で本格的なフライトシーンは出てないのだけど
OP映像からいろいろ妄想してハァハァ。

もっと早くこれのこと知ってたら独自兵器に推薦したかもネ!
posted by よっきー at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年04月02日

5cm/s

いやー。なんというか。
新海節が相変わらず炸裂してますな。
主に電車とか、電車とか、電車とか。あとは空と遠景。

今作はSF的ガジェットを切り落としている分、
クリエイターとしての新海誠の表現したいものが
より純粋な形で前面に押し出されてきたのではないかな、と。
(いや、別に電車のことではなくて)

もっと語りたいけど、ネタバレる恐れがあるのでここまで。
posted by よっきー at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年03月11日

あらんじむーびー

なんか家に帰ったらわんさか人がいた。
そこに混じってDVD鑑賞したり石田彰話をしたり。

今日のキーワードは
「10000ポイント」と「キタローがわるい」
posted by よっきー at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年01月05日

仮装大賞

ネタが無いのでTVの感想に走る正月。

前々から「子供たくさん出せば合格だろー」
みたいなノリには飽き飽きしていたのだけれども、
今回はちゃんと大人気ない大人の面白い作品や
子供がたくさん出てきてもそれなりにすごいと思えるものがあって、
ちょっと持ち直していることであるなあ、と思う。

それにしてもフランスでもやってるってのはすごいねー。
posted by よっきー at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2007年01月02日

かにゴールキーパー

新春ロードショーでかにゴールキーパーがー
って午前3時55分とかから始められても……

しょうがないので録画してゆっくりと見る。
んー、まあ確かにそれぞれの場面はそれなりに面白いんだけど
(ちゃんと例の残虐シーンもあるし)
全体通して見ると微妙感が漂うというか……
いかレスラーの方が面白かったにゃあ。
posted by よっきー at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX

2006年08月07日

時をかける少女

余りにみんなが薦めるので見に行っちゃいましたよっと。

一言で言うと期待通りの出来。
普通だったら予想以上の出来と評価したと思うんだが
みんながみんな絶賛するから期待のレベルが上がってしまったw

あとまあ、真琴の声が高山みなみさんに聞こえる瞬間があって
その後ギャップを感じてorzすることが多々あったのは御愛嬌か。
とりあえずまだ見てない人には自分からもお勧め。
posted by よっきー at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Anime&SFX