クリスマスは中止系のネタでひとつ。Tnt氏からの提供。
http://www.yoyogames.com/games/show/18644
ビルの天辺からつるしたノームを操って、
煙突に入り込もうと群がるサンタどもを爆殺するゲーム。
ひまつぶしにどーぞ。
2007年12月21日
2007年02月20日
クローズアップ現代
うじさんの友人の新さんが出るということで見たよ!
内容見て思わず鼻血吹いたよ!w
とりあえず、RMT語る番組にしたかったなら
戸枝事件に触れてない時点で片手落ちだと思うんだが。
さておき新さんの外見がちょっと爽やかになってた気がする。
よく考えたらアレからだいぶ経ってるんだなあ……いやはや。
内容見て思わず鼻血吹いたよ!w
とりあえず、RMT語る番組にしたかったなら
戸枝事件に触れてない時点で片手落ちだと思うんだが。
さておき新さんの外見がちょっと爽やかになってた気がする。
よく考えたらアレからだいぶ経ってるんだなあ……いやはや。
2006年07月20日
やっぱり
いつもは余り時事ネタ書かないんだが
今日はまあ元プレイヤーとしてどうしても書きたかったので。
まあ内容は以下のリンクを読んで頂きたいが
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3339250.html
や っ ぱ り や っ て や が っ た か m9(^Д^)
やってるかやってないかで賭けようとしても
賭けが成立しないような糞会社様ですからね。
この後どういう対処してくれるのかはちょっと見守ることにしよう。
今日はまあ元プレイヤーとしてどうしても書きたかったので。
まあ内容は以下のリンクを読んで頂きたいが
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3339250.html
や っ ぱ り や っ て や が っ た か m9(^Д^)
やってるかやってないかで賭けようとしても
賭けが成立しないような糞会社様ですからね。
この後どういう対処してくれるのかはちょっと見守ることにしよう。
2006年07月12日
ひデブ
ひぐらしデイブレイクの略らしい。
要はバーチャロンフォースをひぐらしキャラでやろうぜ
という趣旨の模様。
体験版やってみたところ、面白いは面白いんだけど
ツインスティックがないせいで力が出ません(;´Д`)
要はバーチャロンフォースをひぐらしキャラでやろうぜ
という趣旨の模様。
体験版やってみたところ、面白いは面白いんだけど
ツインスティックがないせいで力が出ません(;´Д`)
2006年06月11日
CGIチャット
昨日うちのサイトに設置して放置していたダイスチャットで
オンセをやると言う奇特な人たちがいたわけだが、
ふと気になることがあってアクセスログの解析をやってみた。
予想通りそこだけ特異的なHit量が発生していて、
(通常の三倍どころじゃなく十倍以上)
これがCGIチャットの威力か、と感心した。
……まあ、グラフで比較すればそんなに差はないんだろうけど。
オンセをやると言う奇特な人たちがいたわけだが、
ふと気になることがあってアクセスログの解析をやってみた。
予想通りそこだけ特異的なHit量が発生していて、
(通常の三倍どころじゃなく十倍以上)
これがCGIチャットの威力か、と感心した。
……まあ、グラフで比較すればそんなに差はないんだろうけど。
2005年07月03日
五日目の夜明け(ぇ
というわけでリプレイをアップしようとしたのだが
ファイルサイズが大きかったのではねられた。
四日目の夜明けを一時間完走したデータなので3Mもあるのだ。
しょうがないので手動でアップする。
→rs_rep_005.rep
はて、これを見るような暇人がこの世に存在するのだろうか?
日記見てそうなやつはRSやってないと思うんだがはてさて。
(じゃあやるなよ続きを読む
ファイルサイズが大きかったのではねられた。
四日目の夜明けを一時間完走したデータなので3Mもあるのだ。
しょうがないので手動でアップする。
→rs_rep_005.rep
はて、これを見るような暇人がこの世に存在するのだろうか?
日記見てそうなやつはRSやってないと思うんだがはてさて。
(じゃあやるなよ続きを読む
2005年07月01日
四日目の夜明け
引き続きRaidersのお話。
といっても前回の「くぐる」話の続き。
くぐるべき場所はRが一機通れるかどうかという狭い場所。
すなわちガタイの小さいRを選ぶとくぐりやすい。
(BA-700Cなんて物理的に通れないんじゃないだろうか?)
あとは落ち着いて画面中央の「w」マークの中心を目標点にあわせる。
体感ではwの真ん中の角が垂直尾翼の一番上くらいになるのでそれを目安に。
もちろんできるだけ正面からゆっくり突入するのがいいのは間違いない。
これだけ守れば7-8割でくぐれると思う。
俺はキーボード操作なのでパッドだとどれくらいできるかはわからないけど、
ヨー操作ができる分だけパッドが有利だったりするんだろうか。
今のところR-10、R-24、R-27、R-40、R-44にて往復に成功している。
そのうちリプレイでもアップしようかな。
といっても前回の「くぐる」話の続き。
くぐるべき場所はRが一機通れるかどうかという狭い場所。
すなわちガタイの小さいRを選ぶとくぐりやすい。
(BA-700Cなんて物理的に通れないんじゃないだろうか?)
あとは落ち着いて画面中央の「w」マークの中心を目標点にあわせる。
体感ではwの真ん中の角が垂直尾翼の一番上くらいになるのでそれを目安に。
もちろんできるだけ正面からゆっくり突入するのがいいのは間違いない。
これだけ守れば7-8割でくぐれると思う。
俺はキーボード操作なのでパッドだとどれくらいできるかはわからないけど、
ヨー操作ができる分だけパッドが有利だったりするんだろうか。
今のところR-10、R-24、R-27、R-40、R-44にて往復に成功している。
そのうちリプレイでもアップしようかな。
2005年06月26日
百人斬り達成
うーひょひょひょ。
ついにやりましたよ百人斬り。
やっぱり軌道予測対空ミサイル最強。つーか反則。
それはそれとしてなんですかこの最後のトライアルミッションは。
一時間耐久無制限デスマッチってw
まあ、最初の一機(これは攻撃してこない)を倒さなかったら次出てこないから
一時間逃げるだけでクリアフラグはたつわけだが(ぉ
そんなミッションだが、マップ内のある場所を通過すると機体がリペアされる。
でも場所が場所なんでひとつ間違うとリペアどころかどっかーんである。
ネタバレになりそうな気もするので明言は避けるけど(誰も読んでないからいいという話はさておき
ぱっと見通れそうで、その実は通れなさそうで、でもやっぱり通れる場所である。
今のところ10%くらいの確率でしかくぐれてないから、これから暫くはここをくぐる練習かな。
ついにやりましたよ百人斬り。
やっぱり軌道予測対空ミサイル最強。つーか反則。
それはそれとしてなんですかこの最後のトライアルミッションは。
一時間耐久無制限デスマッチってw
まあ、最初の一機(これは攻撃してこない)を倒さなかったら次出てこないから
一時間逃げるだけでクリアフラグはたつわけだが(ぉ
そんなミッションだが、マップ内のある場所を通過すると機体がリペアされる。
でも場所が場所なんでひとつ間違うとリペアどころかどっかーんである。
ネタバレになりそうな気もするので明言は避けるけど(誰も読んでないからいいという話はさておき
ぱっと見通れそうで、その実は通れなさそうで、でもやっぱり通れる場所である。
今のところ10%くらいの確率でしかくぐれてないから、これから暫くはここをくぐる練習かな。
2005年06月25日
Raiders Sphere Second
うはー、いやすげー、まじすげー。
前作の「Raiders Sphere」もかなり面白かったが、
Secondはそれに輪をかけてすごく面白い。
こないだ買った「The 宇宙大戦争」なんてカs(自粛
さておき。愛機 R-40 DaisyWheel を駆って今日も飛び回るぜ。
ストーリーモードは全クリアしたのであとはトライアルミッションだが
どうしても100人斬りが越せないんだよにゃー。
軌道予測ミサイルも手にはいったからなんとかなるかな……?
前作の「Raiders Sphere」もかなり面白かったが、
Secondはそれに輪をかけてすごく面白い。
こないだ買った「The 宇宙大戦争」なんてカs(自粛
さておき。愛機 R-40 DaisyWheel を駆って今日も飛び回るぜ。
ストーリーモードは全クリアしたのであとはトライアルミッションだが
どうしても100人斬りが越せないんだよにゃー。
軌道予測ミサイルも手にはいったからなんとかなるかな……?
2005年03月01日
島
箱庭諸島、というゲームがある。
一定時間ごとに進むターンの中で自分の持つ島を大きくしていく
というまあごく単純なCGIゲームなのだが。
Web上に設置されるそのほとんどはおそらく1〜3時間くらいにターンが進む。
今回はその1ターンを1分に設定した。
……えーと。やばい。まじやばい。
ターンごとにランダムで災害や怪獣やらが降りかかってくるのでPCの前を離れられない。
おちおちトイレにも飯にも風呂にもいけないのである。
しかもコマンド入力している間にターンが進んだりして手順が狂う。
もーてんやわんやである。
16時から開始して、24時から始まった最終戦争によって最後の一島だけになるまで実にターン数506。
どうしようもなく疲れた一日であった。
一定時間ごとに進むターンの中で自分の持つ島を大きくしていく
というまあごく単純なCGIゲームなのだが。
Web上に設置されるそのほとんどはおそらく1〜3時間くらいにターンが進む。
今回はその1ターンを1分に設定した。
……えーと。やばい。まじやばい。
ターンごとにランダムで災害や怪獣やらが降りかかってくるのでPCの前を離れられない。
おちおちトイレにも飯にも風呂にもいけないのである。
しかもコマンド入力している間にターンが進んだりして手順が狂う。
もーてんやわんやである。
16時から開始して、24時から始まった最終戦争によって最後の一島だけになるまで実にターン数506。
どうしようもなく疲れた一日であった。